半年前ほどから、着付けを習いはじめました。
気楽な感じで、着付けを学んでおりますが、名古屋帯と、袋帯は一人で着付けができるようになりました。ただ、綺麗に出来たり、出来なかったりと、その日によって違う状況で、簡単にいうと、髪型が綺麗にセットできる日もあれば、出来ない日もあるような感じに似ています。
きっかけは、茶道を習っていてお茶会や初釜に自分で着付けをして参加したいと思ったのがきっかけです。毎回、毎回着付けをお願いするコストを考えると、いつでも好きな時に着れるようになって、ちょっと、着崩れた時など、お化粧直しのように、綺麗に直すことができると、大丈夫かな?っと不安な気持ちが無くなると思ったからです。
もう1つ、いつかは着付けを習おうと思ったきっかけは、母親が着物好きで、10年間ぐらい、一緒に展示会場などで、いろんな着物を見てきました。長らくの間、全く興味がなく、綺麗な物や、本物を見てみたいという気持ちだけがあったので、ただただ、付き添いで、作家さんの作品を見ることで、目の肥やしだけ行ってきたのですが、年齢も重ねて、そろそろ着れるようになりたいと思うようになったのが、きっかけです。
ある時、母親が着物を着て、私は洋服で一緒にランチと、買い物に出かけたのですが、お店の人の対応が、全く違ったことを体験し、着物のパワーってすごい!っと思ったことがありました。そんなこともあって、着物を綺麗に着れるようになりたくなりました。
着物を着る機会が増えてわかったことは、着物を着た時は、それにあった所作も必要です。はじめは、お腹あたりが苦しくてロボットのような動作になってしまっていました。レストランに行って、はじめて、ナプキンのつけ方をしり、ナプキンがないところでは、ハンカチが必要なことや、楽に歩く方法、階段の登り方のポイントなど、色々なことを学ぶと、着物を着るだけでなく、着物を着る楽しみが増えてきました。
ゆるーい趣味のような感じではじめた着付けですが、進捗をまた、アップしていきたいと思います。