茶道を学びはじめて約1年がたち、
今年はじめて、初釜に行ってきました。
初釜っていったいどんな感じなんだろう?っと
行く前からドキドキしていました。
先生のご厚意で、初釜が初めての人は、
洋服でお越しくださいとのことでしたので、
ワンピースで参加いたしました。
初釜に参加した感想は、お抹茶のフルコース(懐石料理付)でした。
まず、最初に出てきたのが、
花びら餅という、もともとは宮廷料理だったお餅を頂きました。
半円に包まれたお餅で、中で包まれている赤色の餡が
白色のお餅に透けて、薄っすらとピンクになって
かわいらしいお餅です。
そして、ごぼうが、お餅の両端からはみ出るように
包まれています。。
ごぼう!!!っと思いますが、
食べてみると、ほんのりと甘いお餅は、
モチモチしたお餅+コリコリしたごぼうの絶妙な触感が、
口の中で、ひと嚙み、ひと嚙みするごとに
味わうことができ、とても美味しかったです。
花びら餅と一緒に出てきたのが、
濃茶というコーヒーで例えるとエスプレッソのような、濃厚なお茶。
深緑色で、甘いあんこの後のお抹茶は、美味しくお口の中がすっきりしました。
本来は、濃茶は、回し飲みをいたしますが、コロナ対策のため、
今回は、一人ずつの濃茶をいただきました。
2品目は、和三盆と金平糖のお菓子と、
薄茶を頂きました。
薄茶というのは、コーヒーで例えるとレギュラーコーヒーで、
私が習っている、裏千家の流派では、
ふんわりとした泡が立っているのが薄茶となります。
濃茶を頂いた後に、薄茶を頂くと、味が全然違うことが分かります。
最後にお重が運ばれ、懐石料理を頂きました。
お料理を頂く際に、お昼から、日本酒も一緒にいただき、
本当に贅沢な時間を過ごさせていただきました。
初釜を開催してくださった先生に感謝です。
来年は、着物を着て、参加する予定です。
花びら餅は、1月の季節限定ですが、ネットでも販売されていました。

【迎春年賀菓子2022】はなびら餅5個箱【のし紙可】【花びら餅】
- 価格: 2720 円
- 楽天で詳細を見る
百貨店の和菓子屋さんでも、この時期のみ、
花びら餅を取り扱われているようです。
花びら餅をお年賀や、新年のギフトにするのもいいなと思いました。
今年も、皆様にとって良い1年となりますように。
Have A Nice Day!